友人のお宅に遊びに行く際、手土産って悩みますよね。。。
しかも、お昼をまたぐとき・・・( ;∀;)
11月にエスパル地下にオープンした際は、すごい行列だった豆狸
その時は、行列を断念した私も、
そろそろ落ち着いただろうと思い、豆狸に行ってきたので、
レビューしたいと思います♪
Contents
豆狸とは
まめだと読みます。
おいなりさんが売っています。
というか、おいなりさんしか売ってません!!

変わり種のおいなりさんが、たくさんあります( ´ ▽ ` )
東北では、まだ仙台でしか買うことができないようです〜
で、平日の10時すぎに買いに行ってみたところ
9人ほど、並んでいました。
以前見た時より、全然並んでないし、
10人くらいならサクッと買えるだろう〜( ・∇・)
と思った私が甘かった・・・
20分並んで、やっと購入できました。
こどもにも、ま〜だ〜?と言われる始末・・・
職人さんが目の前で作ってくれる姿を見せながら騙し騙し並びました( ゚д゚)

その時の状況にもよりますが、10人で20分かかりましたので
買うときの、目安にされて下さい。
子連れで並ぶのは、あまりおすすめしません
並んでいる最中は、メニュー・価格など見えづらいので、
事前にチェックしていくのをおすすめします。
いざ、ショーケースを前にするとキラキラしたおいなりさんに圧倒(゚∀゚)
何を買うかテンパりましたw
事前に、もしくは、並んでいる最中に何を何個買うのか、検討するのが普通ですよねw

私が、購入したのは

たこチビ稲荷 税込86円
たこ焼きのおいなり版?!
一口で食べちゃえる小さいサイズです。
マヨネーズが付いてきます。
豆狸いなり 90円(税抜)
ど定番の、おいなりさん。
万人が好む味付けで、すごく美味しい・:*+.\(( °ω° ))/.:+
焼揚げ生姜いなり 140円(税抜)
おいなりさんの皮が焼いてあります。
大人な味で、すごく美味しかった〜
五目いなり 140円(税抜)
具沢山で、彩も楽しい♪
黒豆狸 120円(税抜)
黒糖がじんわり甘くてお〜い〜し〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今回は、子どもウケが良さそうな物を選んで買いました。
こどもにも大人気であっという間になくなりました☆
はじめは、なんでおいなりさんに、こんなに行列??
と、理解できなかったのですが。
買ってみて、わかりました。
めっちゃ、うまい。
程よい味、ってこれだな〜
何個でも食べたくなっちゃうな〜
ってのが感想です。
手土産に持って行くと喜ばれるので、いい!
リピ決定!!
列が空いている時に限りますが・・・汗
皆さんも、ぜひ〜♪( ´▽`)
