このページを見ている方は、太陽光に興味がある方か・・・
もしくは、飛び込みの営業マンが来て怪しんでいるところでしょうか・・・
後者の方は、よくぞ!!このページを見つけてくださった!!セーフ!!
とお伝えしたいです!!笑
実際のところどうなのよ・・・って我が家の実体験をお伝えしていきたいと思います。
少し長くなりますが、家計にとって重要なのでお付き合いください(‘ω’)
我が家に、太陽光発電の飛び込み営業が突然きた。
我が家は、新築一戸建てに昨年の3月入居しました。
一年くらいたった、ある日、突然ピンポンがなります。
太陽光発電の営業マンでした。
インターフォン越しに、『この家は日当たりが良いので
モニターになっていただけませんか?』と。
ちょうど、太陽光発電を検討していた時だったので、
まぁ、話だけでも聞いてみるか、と玄関を開けました。
本当に、太陽光発電は儲かるのか?
まず、主人の実家が太陽光を数年前につけていたので、だいたいの収益は知っていました。
損はしないな。
儲かるとまではいかなくても、停電になった時は自家発電として日中使えるし、
オール電化には相性がいいな。と考えていました。
その地域の日照時間にもよりますし、その家自体の日当たりも関係してくるので
一概には言えませんが。
我が家の場合は、付けておいても、損はしないかも。
そんな考えだったので、営業マンを玄関まで入れました。
←普段、訪問販売はインターフォンでビシッとお断りです(‘ω’)ノ
営業マンはいい話ばかりするけど、実際どうなの?
営業マンは、さわやかで、かなり感じのいい人でした。
飛び込んできた日は、主人が居なかったこともあり、参考になる資料を置いていきます~
といった感じで帰られました。
←押し売り感ださないので、かなり営業のロープレしてるなと感じました。
はい、この後まんまとひっかかります~笑
後日、主人のいる日に、見積もりをもって現れます。
すごくいい条件で、
メーカーとタイアップしているので、枠が10棟しかなく7棟は既に決まっている。
残り3棟も決まりつつある。←暗に消費者心理を煽ってくるスタイル
『この見積もりが出せるのは、一つ条件があって、モニターとして参加して欲しいんです。
なので、数値を提出してもらって、モデルとして発電パネルの冊子に載ってください。』
『怪しいですよね、でも、調べてもらって後日クーリングオフもできますんで』
と、主人とまんまと悪い話じゃないよね、クーリングオフ出来るなら。
って印鑑を押しました( ;∀;)
はい、のりました~ だめなやつ~
でも、営業マンが帰り、残された莫大な資料を目の前にして、冷静になります。
元営業マンのわたし←クーリングオフありきで話すのおかしくね?
そこから、うちの屋根には3.2kw載ることが分かった私はネットで猛検索を始めます。
なんとなく、これは、、、、引っかかったな、、、と勘付きます。笑
でも、みなさんそれぞれ屋根に載るkwも違うし、
パネルのメーカーも違うのでネットだけでは金額比較できません。。。
でも、違う。これは、クーリングオフ案件だ!
さすが飛び込み営業で鍛えられてる営業マン。
熱量がすごいので、こちらもその熱量で返してしまいました。
これが、ネット検索の時代でなければ、そのまま契約していただろうし
恐ろしいことをしたな。とぞわっとしました。
飛び込み営業には、飛び乗るな!
まず落ち着いて、ネット検索
相見積もりを取ろう
こんなところで、営業経験が役立つとは思いませんでした( ゚Д゚)
そうじゃん、相見積もりって基本中の基本じゃん!!と我に返りますw
見積もりを持ってきたその日のうちに、契約されるのは、間違いなく怪しいです!
太陽光発電・見積←ここで相見積もり取れます。
ここは、競争がおこっているので、安いです。
とりあえず、見積もりをとっておくのがおすすめです!
我が家も相見積もりサイトで、見積もりとりました!
相場が分かって、かなり参考になりました。
結局見積もりだけとって、相場を確かめただけで契約はしませんでした。←(‘ω’)
見積もりを依頼した会社から数件、電話等かかってくる場合があります・・・が!!
そこは100万以上節約できる場合もあるので我慢しましょう・・・汗
クーリングオフできます。
ハンコを押してしまった方!!一週間以内ならクーリングオフできます。
※実際、我が家もしました!笑
「なんか、気まずいな~。」と思うかもしれません。
でも、飛び込み営業マンは、クーリングオフに慣れています。
我が家の場合は電話したら、わかりました~。って感じで、
「えぇぇぇこんな簡単なの?!」と拍子抜けでした。
電話で出来ない場合もあるかもしれません。
クーリングオフの方法はネットで検索すれば出てきます。
営業経費がかかっているのです。そりゃ訪問販売は高いんです。
情報が検索できない環境にいる人は、いい話だなぁって契約してしまうんですw
まずは、飛び込んできた営業マンの会社をネットで検索しましょう。
そこで、悪い口コミが多かったらクーリングオフしてしまって問題ないかと。
営業マンは、かなり良い感じの人です。
それが、仕事ですから。
実際、私たちも最後まで、営業マンはいい人だったよね~
あの、営業マンなら、違う商材でもかなり売れそうだね~
と営業マンのことは嫌いになりませんでした( ゚Д゚)
でも、それとこれとは別問題です( `ー´)ノ
参考になりましたでしょうか?
我が家は、現在太陽光パネルが載っています。
60万以上値下げして。
実際どうやって契約したのか、契約してどうだったのかは、
話が長くなったので、また次回書きたいと思います。
ぜひ、お得に太陽光発電を設置してください☆