Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/nantokanaru4/nantokanaru4.com/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1382
わたしが、プログラミングとブログに興味を持ち出したのはなぜなのか、
そのきっかけとなった講演の話をしたいと思います。
それは、息子の将来を案じた母が
将来この子はどんな職に就くのだろう・・・
と考えるところから始まります( ;∀;)
息子は、発達障害グレーゾーン
まだ診断は下ってないものの、
かなり不注意優勢の『のび太型』だと感じています。
(今度面談予定~面談まで三か月待ちました・・・長っ)
幼稚園時代から、お友達とのトラブル続きで(´;ω;`)
トラブルといっても、何かしてしまう方では無かったので、母は助かったんですが。
仲間外れや、いっつも鬼役にさせられてしまう息子を見て悲しくなっていました。。。
自分の好きなことへの集中力がすごくて、発想もおもしろい
けど、集団生活には向いていない・・・←親ばかも含んでますw
この特性どうにか活かせないかな。
特性を殺さずに、活かしていける事はなんだろう(‘_’)
と考えていたある日。
ゲームを作る人になりたい
本人はゲームを作る人になりたいと言い出しました。
「それは!いいかも!」
興味をなくす前に、やりたいって言っているうちにやらせてみよう!
と調べているうちに
- ゲームを作るにはプログラミングが必要なこと、
- プログラミングは2020年に必修科目になること
を知りました。
仙台のプログラミング教室ステモンのセミナー受講
さっそく、仙台のプログラミング教室を調べると
ステモンというプログラミング教室が開校するのを記念して
セミナーを開催するのを知り、迷わず申し込みました。
そのセミナーは「プログラミング教育で育む創造力」と題して
教育改革実践家の藤原和博さんと、ステモンを作った中村一彰さんという方が
対談し、さらには藤原和博さんの講演つきというものでした。
今考えると、このセミナーを受講できたのは、本当にタイミングが良かったし、ラッキーだったなぁと思います。
藤原和博さんってどんな人?
藤原和博さんは リクルート出身の民間校長というすごく気になる肩書を持った方です。
わたしは、セミナーに参加するまで、全然知りませんでしたw
事前の知識がほぼ無いまま、セミナーに参加しました(‘Д’)
わたしが聴いたのは、以下のyoutubeとほぼ同じ内容だったと思います。
大半の人の人生が変わります。
とおっしゃっている通り、
ほんとに私の考え方が変わって、人生も変わるくらいの衝撃を受けました。
以下簡単にまとめ↓
これからの世の中
答えが無くなる
50億人がスマホでつながる
親の成功パターンが覆される。
ネットで世の中が建設される。
・なくなる仕事→ロボットにとられる
・なくなりにくい仕事→人間が本来やるべき仕事
・新しく生まれる仕事
◎10歳までにどれだけ遊ばせたかが鍵になる。
(正解がない問題を解いた数)
10歳まで遊べなかった子→留学に行って、刺激を受けまくればいい。
講演を聞いた後、数日間は衝撃すぎて、ため息ついてました( ;∀;)笑
頂いた本、「10年後、君に仕事はあるのか」は、
それから事あるごとに読み返しています。
セミナーを受講して、
もう、プログラミングを勉強しない理由がない!
やっぱり、息子にプログラミング勉強させたい!
プログラミングの勉強を調べているうちに、
わたしも勉強したらプログラミング出来るんじゃない?!
ホリエモンもプログラミングは言語だっ(英語とかと変わらない)ていってるし。
ということで、わたしがw
progateで勉強を始めています♪
新しいことを勉強するのって楽しい!
自分自身、プログラミングの勉強が苦痛じゃないことに驚いています。
息子はプログラミング教室に通いたい!
と言っているのですが、通わせられていないのが現状です( ;∀;)
ステモンは、すごくいいのですが、授業料が高すぎる・・・
習い事二つ分くらいの月謝です((+_+))でも、その価値はある!
と思うので、わたしの収入を増やして、いつか通わせたい・・・
いま息子は、scratchで遊んでいます。
やはり、PCに向かっているときは、すごい集中力で、もっとやりたい!
と言っています。
藤原和博さんのおかげで、我が家はプログラミングに目覚めました(*’▽’)
これからも、継続して頑張ります☆☆☆
藤原さんの本や講演は、本当に人生変わるくらい、
良いので試しに見てみてください!おすすめです☆
仙台のプログラミング教室2校の無料体験を受講してきた感想を後日
ブログにアップしたいと思います。

