アドセンスを通過して、さっぱりしている
かおり@なんとかなる(@nantokanaru02)です。
わたしもいろいろな方のブログを参考にして
アドセンスを通過することが出来たので!
ここに、わたしの記録も残したいと思います。
←参考になるか・・・な・・・汗
申請時のブログ状況
WordPress 雑記ブログ | |
ブログテーマ | 有料 (Jin) |
ブログ開設日 | 2018年10月15日 |
アドセンス通過 | 2018年11月14日 |
記事数 | 8→15に申請中に増やしました |
申請時、普通にアフィリエイトも貼り付けていましたよ(‘ω’)ノ
ちなみに、わたしはアドセンスの申請二回目で通過しました。
一度目の申請は、アドセンスについて全く知らないままw
なんとなく、申請しました・・・汗
ブログを開設したその日に申請した模様・・・←今となっては記憶もないw
ほんとに何も知らなかったんですねwお恥ずかしい・・・
とりあえずやってみる精神が、いいのか悪いのか・・・( ゚Д゚)
一度目の時点では、その日のうちに不承認メールが来て、←あたりまえですねwww
不承認となった理由を教えてくれたので、対策がとれました。
が、二度目、
こんどは、いろいろと調べて、記事も増やして対策を練って
申請したのに・・・
二週間強、音沙汰がなかったので、
どうなってるんだ?これは・・・( ;∀;)状態
アカウントの有効化の画面と二週間以上、おともだちでしたw
不承認から再申請するまでにしたこと
※記事を2~3日に一度はアップする。
※プロフィール
※サイトマップ
※プライバシーポリシー
※お問い合わせ欄
を設置
この辺の詳細はググれば、たくさん参考になるサイトが出てきます。
しかし、あまり古い記事は参考にならないので、ご注意ください。
グーグルアドセンスの審査基準は、日々進化しているそうです。
審査状況確認フォームにも、記入して送信してみましたが、
こちらは、現在使われていないようです。
送信後も何も変わりませんでしたwあはは
フィードバックからサイトの有効化の進行状況を
確認したい旨の連絡
長い人で、1か月かかると言われていますが、
2週間以上、理由もわからず、待てなかった私は
フィードバックからサイトの有効化の進行状況を確認したい旨の連絡をダメもとでしてみました。
←相手も人間だと思うので、きちんとご担当者様~という体裁の文にしました!

そしたら、翌日、このフィードバックには特に返信がなかったのですが、
グーグルアドセンスからおめでとう!のメールが届きました♪
たまたま、フィードバックを送信した翌日に合格できたのかもしれませんが・・・
試してみる価値はあるかと思います♪
すこしでも参考になりますように・・・☆